高気密高断熱住宅を選ぶなら換気システムにこだわろう

高気密高断熱住宅をご検討している方へ、声を大にしてお伝えしたいのが換気システムについて。
換気システムは、高気密高断熱住宅の良さを最大限に活かすために欠かせない大切な設備です。
設置が義務付けられてはいるのですが、その性能面までは着目されることがあまりないため、結果的に後悔してしまうケースが多くあります。
今回は、ぜひこだわっていただきたい高気密高断熱住宅の換気システムについてご紹介します。
□高気密高断熱住宅は24時間換気システムが必須!
そもそも換気というのは、室内と屋外の空気を入れ換えることを指します。
部屋の中の空気は密閉された状態だとどんどん汚れていき、酸素の量も減っていくため、定期的に新しい空気を取り入れる必要があるのです。
それ以外にも、換気には以下の様な効果があります。
・ほこりや花粉、PM2.5、有害物質の排出
・においや汚れた空気を排出
・湿気を逃がす
これらは、特に気密性の高い高気密高断熱住宅では必要性の高いものです。
2003年の建築基準法改正により、全住宅において24時間換気システムの設置が義務化されています。
高気密高断熱住宅でも例外ではありません。
24時間換気システムがあると、従来の自然換気とは異なり、強制的に室内の空気を入れ換えることができるようになります。
これにより、特に密閉されやすい高気密高断熱住宅の空気や湿気のこもりや、息苦しさを解消できます。
□24時間換気システムの種類とおすすめ

24時間換気システムには、3つの種類があります。
1.第1種換気システム
排気と給気の両方を機械で行う換気システムで、最も強制力が高い換気方法です。
計画的・安定的に換気ができるため、室内を常に新鮮な空気にすることができます。
2.第2種換気システム
排気を自然、給気を機械で行う換気システムで、病院の無菌室や工場で使われることが多い換気方法です。
自然と室内の気圧が高くなるため、ゴミやほこりを室内に入れないようにすることが叶います。
3.第3種換気システム
排気を機械、給気を自然に行う換気システムで、住宅で多く採用されている換気方法です。
費用が抑えられ導入のハードルは低いですが、気密性が高くないと効果を十分に発揮できないため注意しなければなりません。
これらの中で、高気密高断熱住宅の24時間換気システムにおすすめなのは「第1種換気システム」です。
一般的な住宅よりも密閉されている空間である分、より強制力の高い換気システムを採用した方が息苦しさや空気のこもりを解消することが叶います。
換気による温度変化を出さないために、熱交換システムを導入するのがおすすめです。
高気密高断熱住宅を検討しているのなら、ぜひ第1種換気システムを選択肢として考えてみてください。

□まとめ
今回は、高気密高断熱住宅でぜひこだわっておきたい24時間換気システムについて解説しました。
おすすめな種類は、給気と排気の両方を機械で行う第1種換気システムです。
当社でも、床下エアコンと第1種換気システムを採用した高気密高断熱住宅をご提案しておりますので、何かご不明点があればお気軽にご相談ください。