木造住宅を建てる際に考慮すべき寒さ対策
今までマンションに住んでおり、これから木造住宅に住む予定という方は、冬の寒さについて心配している方もいらっしゃるでしょう。
マンションであれば、自宅の両隣・上下に部屋がある分、外気に触れる面積が狭く、冬の寒さが気にならないこともあります。
しかし、木造の戸建て住宅となるとマンション住まいと比較して寒さを感じやすくなるかもしれません。
せっかく新築で木造住宅を建てるのであれば、快適な暮らしのためにもしっかりと寒さ対策について考えることが重要です。
そこで今回は、木造住宅を建てる際に考慮すべき寒さ対策をご紹介します。
□木造住宅で寒さを感じる原因とは
以下では、木造住宅に住んでいる方が寒さを感じる原因について3つご紹介します。
1つ目は、窓から熱が逃げてしまうからです。
暖房をつけているのみ関わらず寒さを感じる場合は、窓が原因となっていることが多いです。
実はエアコンやヒーターで暖められた空気は、しっかり対策をしていないと半分以上が窓から逃げてしまうと言われています。
2つ目は、玄関から冷気が侵入するからです。
寒さに関して玄関は意外と見落とされがちですが、人の出入りによって冷気が侵入するため、室内を寒くしてしまう大きな原因となります。
玄関と居間の間に扉がない構造の場合、玄関の隙間から冷気が侵入し、暖房器具の効果を下げてしまうケースがよくあります。
3つ目は、隙間風が入るからです。
新築ではほとんどないですが、古い木造住宅では、どこかしらの場所に隙間ができている場合があります。
その隙間部分から冷気が侵入し、室温を低下させたり、暖房器具の効果を下げたりしていることが考えられます。
□新築時に取り入れるべき寒さ対策について
新築住宅で快適に過ごすためにも、適切に寒さ対策をしてストレスのない暮らしを実現させましょう。
ここからは、新築時に取り入れたい寒さ対策を3つご紹介します。
1つ目は、断熱性能を高めることです。
近年、様々な種類の断熱材が登場していますが、それぞれの場所に応じた最適な断熱材・手法を選ぶことが、寒さ対策のためには重要です。
2つ目は、熱の逃げにくい間取りにすることです。
間取りは断熱とは無縁だとお考えの方も多くいらっしゃるでしょうが、間取り次第では熱が逃げやすくなる可能性があります。
そのような場合は、別で熱を確保するシステムを導入する必要があるので、専門家に相談することをオススメします。
3つ目は、熱源を考慮することです。
断熱性を高めることはもちろん重要ですが、断熱性を高めても熱は生み出されません。
そのため、住宅の断熱性を高めながら、同時に暖房器具を上手に利用することを考えると良いでしょう。
□まとめ
今回の記事では、木造住宅を建てる際に考慮すべき寒さ対策をご紹介しました。
当社では、気密性・断熱性に加え、間取り・冷暖房計画を考え、家中の温度ムラのない家づくりを行なっています。
ヒートショックを予防して安全に、そして快適に暮らしていくためにも、家づくりを始める方は当社にぜひご相談ください。