blog

高気密高断熱住宅にすると光熱費の平均額はどうなるのか

高気密高断熱な住宅にすると、電気代を抑えつつ、家計にも環境にも優しい暮らしを実現できます。
では、実際に一般的な住宅に暮らす場合と比べ、光熱費にはどれくらいの差が生まれるのでしょうか。
今回の記事では、高気密高断熱住宅の役割に加え、光熱費の平均額についても解説します。

□高気密高断熱住宅の役割について

まず、一般的な住宅とは異なり、高気密高断熱な住宅にはどのような役割があるのか解説していきます。

高気密高断熱な住宅には、省エネ性や耐久性など、あらゆる面において高い性能を誇っています。
さらに、家族の健康を守ることにもつながるので、人にも環境にも優しい住宅だと言えます。
このような多彩なメリットこそが、快適な暮らしの実現へと結びついているのです。

高気密とは、その言葉の通り「気密性が高い」ことを指しています。
つまり、可能な限り隙間をなくした住宅が、高気密な住宅だと言えます。

どれほど技術力のある職人が、家づくりを行なったとしても、壁や天井などには隙間ができやすいです。
この隙間からは、冬になると冷たい外の空気が入り込み、室内の暖かい空気を逃してしまいます。
そのため、精度の高い建築資材や断熱材なども用いて、隙間ができないようにし、気密性を高めることは重要なのです。

また、断熱とは、熱の移動を遮断することであり、熱の多くは窓や壁を通じて家中へと伝わります。
断熱性が十分でない場合、夏は熱気をたくさん受け入れ、冬は冷気をたくさん受け入れてしまう住宅になります。
つまり、断熱性を高めて熱の移動を減らせれば、室内の快適さは保たれるということです。

□高気密高断熱住宅の平均光熱費について

断熱性をしっかり確保することで、熱の移動を極力抑えられます。
しかし、気密性が低く家に隙間があると、空気がどんどん出入りしてしまい、結局エアコンをフル稼働させる羽目になってしまいます。
そのため、高気密と高断熱はセットで考え、両方を取り入れた家づくりが重要なのです。

高気密高断熱住宅に住むことで、冷暖房の効きが良くなり、使用する回数も抑えられるので光熱費の削減につながります。
例えば、昭和55年以前に建てられた無断熱の住宅と高気密高断熱住宅を比較した際、平均高熱には大きな差があります。

昭和55年省エネ基準の住宅における1年の電気代は133,000円であるのに対し、平成28年省エネ基準の住宅における1年間の電気代は、52,000円です。
35年間住み続けることを考えると、およそ2,835,000円もの差額になります。
そのため、家を建てる段階から気密性や断熱性について考え、できるだけ高くすることが重要です。

□まとめ

今回は、高気密高断熱住宅の平均光熱費について解説しました。
高気密高断熱にすると、大幅に光熱費を抑えられるので、生活も楽になるでしょう。
快適に暮らし、満足のいく家づくりをするためにも、気密性や断熱性にはこだわると良いです。
家づくりに関する質問や悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽に当社までご相談ください。