blog

新築で底冷えを感じる場合の原因や対策

マンションやアパートに限らず、新築の戸建て住宅においても底冷えを感じる可能性があります。
せっかく新築で建てるのであれば、冬の寒さにも負けない暖かい家に住みたいでしょう。
快適な暮らしを実現させるためにも、今回は新築で底冷えを感じる原因や対策についてご紹介します。

□新築で底冷えを感じる原因とは

まずは、底冷えの原因について3つご紹介します。

1つ目は、隙間風です。
底冷えを感じやすい床に近い位置では、壁の床の隙間部分から直接冷気を含んだ隙間風が、室内への入り込んでいる可能性があります。
最近では、隙間風が発生しにくい工法が用いられていますが、昔の工法では隙間風が床上に漏れやすくなっています。

2つ目は、壁や床・天井の冷えです。
住宅の気密性が低く、隙間風が室内へと入り込む状況では、室内の下の非有に冷たい空気がたまり、上部に暖かい空気が溜まります。
その結果として、底冷えを感じることにつながります。

3つ目は、熱橋(ねっきょう)です。
熱橋はヒートブリッジとも呼ばれ、断熱材の施工不良や熱先導率の高い部分を伝わり、室内が冷える現象のことを言います。
せっかく断熱材を使用しても、熱橋を伝わって外部の熱が室内へと入ってきてしまうため、底冷えの原因となります。

□家づくりの際にできる底冷え対策について

寒さに強く、底冷えを感じない家にするためには、家づくりの段階で様々な対策をすることが重要です。
ここからは、家づくりの際にできる底冷え対策を3つご紹介します。

1つ目は、高断熱です。
暖かい家を目指すために欠かせない条件として、まず「高断熱であること」が挙げられます。
断熱は、寒さに強い家づくりにおいて重要な要素であり、体感温度を高めてくれる効果があります。
住宅の断熱性を高めるためには、壁や床、屋根に断熱材を入れたり、窓ガラスやサッシの素材を断熱性の高いものにしたりすると良いでしょう。

2つ目は、高気密です。
高断熱と同様に、高気密な住宅を目指すことも重要です。
どれほど断熱性を高めても、気密がしっかりとれていない住宅では、断熱の良さを最大限発揮できません。
気密性が低い場合、夏は暑くて冬は寒くなるだけでなく、家の傷みが早くなり、換気もうまくできない家になってしまいます。

3つ目は、適切な換気です。
高気密・高断熱の家づくりをしたとしても、しっかりと換気が行われなければ、空気が徐々によどんでいきます。
冬の寒さに直接関係するわけではありませんが、高断熱・高気密の冬でも暖かい住宅には、綺麗を清潔に保つための換気が欠かせないことを押さえておきましょう。

□まとめ

今回は、新築で底冷えを感じる原因や対策についてご紹介しました。
寒さに強い家づくりをして、冬でも快適に過ごせるようにしましょう。
当社では、先進的な断熱性能・耐震性能に加え、暮らしやすいプランを計画いたします。
新築をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。